休憩室で盗難事件
- 2007/07/18 07:50
- 3,620アクセス
- 32コメント
悔しくも情けない話しです。先月、2日にかけて3件の現金を盗まれる事件が勃発しました。外部者は入れない所なので犯人はスタッフしかいないんです。
師長は「1週間待つ。名乗り出てください」とのこと。
出て来る訳がない。結局、ダラダラと2週間が過ぎスタッフ間は異様な空気が漂いとてつもない状況です。
「泥棒と一緒になんか仕事できない」「両方の日に勤務していたのは誰?「この人が怪しいんじゃない?」と仕事どころじゃないんです。
師長は明らかに嘘じゃないの?というような脅しで
指紋鑑定を…なんて言ってますけど犯人がどう捕らえているか?
先日「私のところに現金だけが返ってきました」と
これまた明らかに師長が立て替えたと分かるパフォーマンス
病院側としては、「こんなこと警察沙汰には恥ずかしくてできない。体裁を考えろ。管理者の全責任においてたいおうするように」と師長に言ったそうです。
必ず盗んだ犯人はいるんです。今日も何事もなかったように
もしかしたら、一緒にペアを組んで仕事しているかもしれない、と考えると腹が立ってくるんです
仲間を「犯人」と呼ぶ悲しさも例えようがありません。
今も皆、悶々としながら事件のことはあえた口に出さずに
勤務してます。
皆様の所ではこんなことないんですよね?
もし過去に経験された方どんな方法をとられましたか?
教えてください。
人権問題にも発展しそうな噂話が蔓延し切ないです…

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル