学歴ってそんなに大切?
- 2007/08/15 12:20
- 1,198アクセス
- 15コメント
私は、看護師として十数年病院勤務していましたが、体を壊したため3年前に現場を去り、今は企業に就職し、治験関連の仕事をしています。
病院勤務の時は、学歴の事など気にもした事なかったのですが、今の業界に入ってつくづく学歴が最も重要事項の一つであることを思い知らされます。
転職の際にも応募資格があるか、電話で問い合わせた会社が数社ありますが「大卒でない方はちょっと・・・」「看護師ですか!(笑)」と鼻であしらわれたところが多いかったです。
現在の会社では、看護師としてのキャリアを評価してくれて入社したわけですが、同職の社員構成は殆ど薬剤師。しかも殆どが大学院卒。
確かに薬に関することは、彼らに引けをとるかも知れませんが、どんなに頑張っても、仕事でミスをすることが無くても、担当の病院からお褒めの言葉をいただいても、リピートに指名されても、所詮看護師ごとき!としてしか扱われません。
同じプロジェクトでのミーティングでも意見をすると「看護師さんにはわからないだろうから意見を言わなくていいです」といわれた事もありますし、
先日も、同僚の10才以上年下の同僚と施設訪問した際、彼が失礼なことを言って医師の気分を害してしまったので、私は先輩でも上司でもないので、あまり指摘がましいことはしたくなかったのですが、内容があんまりだったので、一言だけ意見を言うと「黙れバカ」と怒鳴られました。
その反応には、本当に唖然としてしまい、もう怒る気にもなれませんでしたが、日常的にそのうような扱いは続いています。
若い子相手にムキにならなくていいじゃない!と自分に言い聞かせてはいるけど、結構本気で頭にくるときや悲しくなる時があります。
そんなに大卒、院卒者は偉いの?
皆さんはどう思われますか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。