辞めようか、継続するべきか・・・
- 2007/08/19 20:00
- 1,886アクセス
- 13コメント
病院に看護師を取得してから、勤務して3年目。
配属先は外来でした。入社した当初から、病棟希望を出したのにもかかわらず、外来で初めから辞めようかと思っていました。でも、勉強をしたくて入職、3年はとりあえずと思い続けてきました。
そして今、3年目で外来をしていてやめようか、継続するべきか悩んでいます。
外来でも看護は出来ますが、技術面を考えると、病棟に比べるとほとんど出来ないし、教科書くらいでしか見たことない処置もあると思います。いざ自分がなんらかの理由で辞めたときに、他に勤めてやっていけるのか不安にもなります。
ただ、今の病院の病棟には行きたいと思えません。
内視鏡もある病院なので、内視鏡の技術を身につけ技師を目指すのもひとつかと考えています。
いろんな先輩に相談できるなど、人間関係に困っていることはありません。
先輩は、自分がやりたいと何か目的があって移動するならいいと思うけど、なんとなくというなら続けたら?と。
皆さんはどう考えますか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル