4週8休
- 2007/08/24 03:39
- 839アクセス
- 2コメント
私は障害者施設で働く看護師です。施設は障害者自立支援法により
利用者様の入所が措置から契約となり、国からの助成金が制限されたこと、看護師不足のため看護点数がとれないことなどから経営が危うくなっています。その対応策としてこれまでの4W6休から4W8休へ勤務体制を変えて看護職を募集しました、、、ところがまったく手ごたえはなく、つらい勤務体制だけを強いられています。勤務時間の延長、休憩時間の短縮、
約束されていた祝祭日、夏休などが途中から取れなくなったことなどさんざんな状態で毎日働いているのです。病棟の今の状態を報告するべき婦長は板ばさみの状態になりノイローゼになっているし、働く私たちも提案は聞いてもらえない、
休みは削られてぼろぼろの状態で過酷な勤務をこなさなければならない状況で、、、。このままでは利用者様も私たちも
共倒れになってしまうのは時間の問題です。経営側にこの困難を乗り切る策がないので第三者からの指導をいただきたいのです。
何かよい方法を知りませんか?また同じような状況の施設のかたはいませんか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル