看護師 いない
- 2007/09/03 01:48
- 1,247アクセス
- 10コメント
私の勤務している病院は 7:1が 提唱されている中 やっと10:1が可能となりました。が 本年度に入り 機能評価を受けるための 準備が本格的に始まり 管理職・中堅層の負担急増に加え 体調不良者 続出。人気の管理職は 配置転換後 精神的にまいって 入院中。残された 部下の負担 増。臨時職員は 待遇の良い病院に 移ったり 夫の転勤により急な退職者あり。諸 事情により欠員病棟 複数。
て ことで 院内で 応援体制が とられることになりました。少し余裕のある病棟の看護師が 日替わりで 始めての病棟でお仕事。
えらい管理職さんは 「ヒトをあげるから有効に使ってね。でも 責任のない 単純作業させてね」
さすが 管理職。病院のあちこちに 募集のおしらせ。なんと50歳まで。おと年まで 28歳までだったのに。
質の良い看護を提供しようなんて 理想を唱えても 無理。マンパワーって 何。数じゃない。内容重視でしょ。
いやいやながら(顔は営業スマイル) 派遣されても その方たちに対応する時間さえ もったいない。
本当は 感謝しているのに
心の狭い自分に 毎日 悲しい思い 心豊かな人間が 良い仕事ができると思っています

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル