1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 朝の申し送りについて

朝の申し送りについて

  • 2006/09/27 20:56
  • 3,088アクセス
  • 16コメント

皆様、教えてください。朝の申し送りは、どのような状況でしょうか? それが必要でしょうか?

現在勤務している病院(介護型療養病床群・40床)では、朝、約40分程度かけて、夜勤さんから日勤のリーダー、その他のスタッフナースに申し送りがされます。その間、病棟ではワーカーさんだけが患者対応しています。

以前の病棟では、朝の申し送りは大まかな連絡事項&その日の患者様の様々な予定などをスタッフナースとワーカーさんが聞き、あとはリーダーだけが夜勤からの引き継ぎを受けました。リーダーはその後、予定を立て、その日の部屋持ちのナースに、その部屋の患者様だけの申し送りをしました。

最初はとても不安でしたが、情報収集は自分の責任でするという姿勢が当たり前だったので、特別不自由を感じませんでした。

現在の病棟でもそれを実践したいと思っていますが、スタッフの猛反対にあい、現在、頓挫しています。

他の病院はどうなのでしょうか?

よい知恵や情報がありましたら、お教え下さい。

よろしくお願い致します。

ルルさん

このトピックには

16のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます