1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 喀痰吸引時およびおむつ交換時のビニールエプロンについて

喀痰吸引時およびおむつ交換時のビニールエプロンについて

  • 2007/09/07 08:15
  • 3,549アクセス
  • 1コメント

感染対策について教えてください。

保健所の保健師や認定感染管理看護師の方からは

おむつ交換時や吸引時は必ずビニールエプロンを装着するように指導されています。結核感染予防やノロウイルス感染対策が強化されての事だと思います。

しかし、現状確実に実施することが困難な状況です。

寝たきり患者が多い病棟では、ほとんどの患者がオムツ交換と吸引が必要です。

一人ひとりのおむつ交換のたびにエプロンと手袋を着脱し、手洗いして・・・という作業は非常に非効率です。

吸引も同様です。エプロンと手袋にかかる費用も莫大です。

本当に吸引する患者やおむつ交換する患者全てにビニールエプロンが必要でしょうか・・・

飛び散る様な痰の方や、尿や便で汚染がひどい場合だけではいけないのでしょうか・・

突っ走りっこさん

このトピックには

1のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます