MRSAアウトブレイク
- 2007/09/11 10:17
- 1,675アクセス
- 6コメント
私はNICUで感染委員のリンクナースをしています。ここ1ヶ月の間に新生児で咽頭部からMRSAが同時に5名検出され、院内のICTが調査をしています。明確な感染経路はまだ特定できないようなのですが、現在の問題としてMRSAが検出された児をどこで診るか問題になっています。当院のNICUは狭く、保育器とコット児が混在しており、どのように隔離して良いのかわかりません。また今は感染症の児に特に目印のようなものは付けていませんが、そういったことをしても良いのか、また両親への説明はこれまで行っていませんでしたが、やはり行うべきですよね・・。また普段から未熟児と接触するときや汚染物に触れる時は手袋着用、手洗いを徹底していますが、私どもはマスク、帽子などはかぶっておりません。そういったことも関係あるのでしょうか。また5名とも咽頭からのMRSA検出ですが、何が考えられるのか皆さん教えて下さい。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル