1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 術後の創の管理について、教えて下さい

術後の創の管理について、教えて下さい

  • 2007/09/14 23:43
  • 4,220アクセス
  • 4コメント

手術もする、小さな整形外科クリニックに勤務して3ヶ月です。

手術後の創の処置の仕方が、看護師によって違うので、

最新の知識を得たく、トピを立てました。

私のクリニックでは、

術後3日目に、ドクターにより包帯交換し、

分厚いガーゼが取れ、シルキーボアになります。

その後は、テープの上層まで汚染が来ていたら、

イソジンで消毒し、新しいテープに張り替えています。

しかし、最近は、なるべく創を開放しない、

イソジン消毒も傷を深くしてしまうということで、

しない病院もあると聞きます。

創と言っても、手術創とドレーンの傷では、

扱いも違いますか?

又、体に水疱が出来る方が多いですが、

この水疱は、何を意味しますか?

創傷付近が多いです。背中、臀部に出来ることもよくあります。

創部からのリンパ液か組織液で、水疱が出来やすく、

それが外に出てきているのか、

1日寝ている事から(体交はつますが)、圧迫により水疱が出来ているのか、

今一、水疱がどうしてよく出来るのか、分かりません。

ちなみに水疱は、

自然と吸収していくまで、サージットを貼りっぱなしです。

この方法は、一般的ですか?

皆さんの病院ではどうしていますか?

創の管理について、知識をお持ちの方、教えて下さい。

宜しくお願いします。

ブランクあり 凹み中さん

このトピックには

4のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます