患者参加型看護計画について
- 2007/09/19 15:49
- 1,864アクセス
- 6コメント
6月の監査で、当院での患者参加型看護計画が行われていないことを指摘され、上層部よりいきなり開始しろとの指示。でも、当院の病棟は固定チームナーシング・部屋持ち制度。おまけに、担当患者はいろんな部屋にばらけており、一週間の間に自分の担当患者を誰一人みないとか、夜勤で寝てる顔と朝の検温で顔を見かけるだけ・・・・なんてこともざらです。手か、サマリーを書くためだけに担当決めてるんでしょ?なんて意見もあるとかないとか・・・。いっそう看護形式をプライマリーかモジュールに変えてほしいとスタッフは願い、でも上層部は固定チームナーシングにこだわっております・・・。おまけに、患者参加型にしたら残業も増えるんでしょうか・・・。
皆さんのご意見を聞かせてください。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル