サービス残業が多くありませんか?
- 2007/09/26 05:06
- 1,385アクセス
- 17コメント
一般企業から看護師に転職してきましたが、サービス残業が多いと思います。看護研究で集まり休日出勤したり、委員会に出たり、もちろん一般業務でも仕事が多く残業となりますが、ほとんど残業が付きません。タイムカードがなく自己申告制ですが、月に50時間ぐらい残業しても残業手当が0円の時もあります。
事務職の方が委員会に参加したときは残業代が請求でき、看護職が参加しても残業代が請求できないのは、おかしいと上司に話したところ「看護は奉仕よ。給与のことを話してくるなんて、卑しい」ということを言われました。
廻りは不満を話しておらず、職場で男性看護師は私だけで、感覚がずれているのでしょうか?自分の仕事に対する対価を求めるのはいけませんか?
ご意見をお願いします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル