看護記録監査について
- 2007/10/10 01:48
- 9,508アクセス
- 15コメント
当施設ではPOSを用いています。今、看護記録監査表と監査基準について見直しをしているところで、まずは形式監査をきちんとやった上で質的監査へと思っています。形式監査の場合は、全患者の記録を行うべきではないかと思っていますが、受持ち患者の一人をサンプリングしてもいいのではないかとの意見もあり、迷っています。他施設ではどのように実施されていますか?良かったら教えてください。また、監査表(監査項目)については何か基準となるような文献を使われていますか?よろしくお願いします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル