ターミナルの方の看取りのあり方は?
- 2007/10/30 12:51
- 1,570アクセス
- 8コメント
160床の急性期病院に勤務しており、4月から副看護部長をしています。
昨日、医局と看護部の会議での議題にあがったことなんですが、
何もせず静かに見送ることが了承されている患者様を夜間看取る時、『モニターのレートがフラットになってから、当直医師を呼ぶべき』、『病院を出る時の見送りも当直医師の場合は呼ばない』ということで医師の意見がまとまりました。日中は例外なのと、ICがキチンとされていること、主治医から当直医・病棟看護師に連絡がされていることなど条件はありますが、納得いかず自分の中で何かが壊れた感じがしています。
これまで、学会等で不在などの時以外は夜間でも主治医が来て看取ることが多かったのですが、転勤等で医師の入れ替わりの中で、医師の中でも力のある人の意見が通った形です。通常、レートが20〜30になったら医師を呼び、静かに看取るという形が定着していましたが、今後は看護師がフラットになるまで観察し、それから医師に連絡するのでしょうね。準夜・深夜ともに2人体制なので、見送りは1人で行くことになると思います。
患者様を最後まで畏敬の念を持って見送りたいという私の意見は、『古き良き時代は終わった』という言葉でかき消されてしまいました。すいません、一人になると涙が止まらないのです。
その先生は決して悪い先生ではありません。私のことを信頼していると、いつも言ってたので、敵対関係でもありません。
ですが、自分がやりたい看護の路線と医局の方向性とは離れてきてしまったのでは・・?と寂しくつらい気持ちです。同席した9名の医師たちも少なくとも反対はしてませんでした。
正しい・正しくないという気はありません。心の中まで踏み込めない以上、こうあるべきということも言いたくないし・・。
大分、感情的で管理職として失格だというおしかりを受けそうですが、スタッフの前では頑張ります。しかし、孤独です。
みなさんの病院や緩和ケア病棟ではどんな見送りなのでしょうか。
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。