1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 年上NSの扱い方

年上NSの扱い方

  • 2007/10/30 20:24
  • 1,066アクセス
  • 20コメント

皆様の助言を頂きたくて投稿します。

読まれて不快な方は、スルーしてください。

私は、チームリーダーをしています。スタッフは皆年上です。なので、敬意を込めながらお願い事はしているつもりです。が!!!50代のNSに手をやいています。。。

彼女は、自分の持ち場はしっかりと責任を持ってやりたいタイプの方です。しかし、要領が悪く人不足のときの彼女の人員配置はいかがかと思うことが多々あります。

彼女の申し送りもとても長く、論点をつかないので聞いている側はイライラします。

言葉使いは、くどいのもありますがとても丁寧です。

「何かあったら何でも言って下さい」なんていいますが、何か言えば手のひら返したように雰囲気悪くなります。普段言わないような嫌味の一言二言いいます。

人間ですから、お互いの言葉に快不快は生じますが、大人なので態度には出さないのが当然と思いますが、彼女は50にもなって、平気で態度にだすんです。

そのくせ、「態度に出すのはどうかとおもう」や「皮肉はいっちゃいけない」と他人の評価は平気でします。

自分の態度には気がついていません。

私も、以前色々注意され「○○さんのこういうところは失礼」と一方的に言われました。

私にしてみれば「あなただって」と思ってしまいましたが、彼女の特性を考えると言っても仕方ないと思ってしまいました。また、年下に何か言われることは、プライドとして許さないと考えています。

言い方なのかもしれませんが・・・その言いかたが、私にはどうしてよいのか分かりません。

年上の人の業務の組み方や要領が悪くても、年下は口出してはいけないのでしょうか???

昔は、年功序列てきな風潮があったと思いますが。今は能力のあるものが上に進む風潮に変化していると思います。

私が能力があるというわけではありません。私だって、まだ30そこそこなので、知識的にも精神的にも未熟だと思っています。だからこそ、年齢隔てて色々な方の助言やお互いのことについて一方的でなく話し合えることが大切と考えています。

一方的にいわれるのは腹がたちますが、言い合えれば(なぜそんなことを言ったのかやなぜそのような対応をしたのかなど)真摯に受け止める姿勢がとれます。

30後半以上の方、30前半看護師が自分達をさしおいてチームリーダーをしていたら嫌ですか??

プライドが傷つきますか???

業務や態度について何か言われたら嫌ですか??

どういわれれば、いやな思いをしませんか??

教えてください

ヒナ☆さん

このトピックには

20のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます