1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 訪問看護について

訪問看護について

  • 2007/12/20 22:23
  • 500アクセス
  • 8コメント

慢性期の病棟に勤務して12〜3年になります。一昨年、母が膵臓がんで亡くなりました。最期まで住み慣れた家で看取りたいと、IVH挿入し在宅看護をしました。最期は結局病院になってしまいましたが・・・その頃から自分も訪問看護をしたいと思うようになりました。母は本当に毎回看護師さんが来るのを楽しみにしていたし、私も心強く支えられました。基本は同じですが、病棟勤務とは違った看護で、とてもやりがいのあるすばらしさを感じたのです。在宅での患者様、その家族にとっては支えなのです。しかし実際のところ、訪問看護をされている看護師さんは、どのように思ってらっしゃいますか?どんな意見でも結構です。教えて下さい。きっと大変な事沢山あるでしょう。家族との係り方や不安。また、ずっとこれからも続けて行きたいとお考えでしょうか?周りにも友人にも経験者がいないもので。簡単に「訪問看護をしたい」だけで続けていかれるか心配な私に、何か聞かせて頂けたらありがたいです。よろしくお願い致します。

chiiさん

このトピックには

8のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます