訪問看護師についておしえてください
- 2007/12/30 02:04
- 736アクセス
- 1コメント
看護師と保健師の資格をもつ4年制大学卒の看護師です。要領が悪くのろまな看護師ですが、謙虚さを忘れずこつこつ努力していきたい、そして常に相手の気持ちを大切にしたいと強く思っています。
学生時代から、地域看護の職につきたいと思っていましたが、新卒で保健師になるよりも看護師を経験してから保健師を目指したほうが、地域医療の連携等の面で視野が広がるのではないかと考え、新卒で総合病院の看護師として就職しました。
今4年目になりましたが、睡眠障害で2年目の途中から夜勤はしておらず、外来勤務の時期もあり、臨床経験としては不安が大きい状況です。友達に相談すると「訪問看護は最低5年は臨床がないと使いものにならない」とか「保健師は夜中も頻回に呼ばれたりかなり大変だからあんたには無理よ」などと言われます。
睡眠障害は随分改善してきているのですが、地域看護への道が閉ざされてしまったようで悔しく感じています。私は使えない人材として生きていくしかないのでしょうか?
現場からの声をいただければ幸いです。お願いします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル