IVH患者さんの排便管理
- 2008/01/11 09:21
- 3,689アクセス
- 2コメント
高齢の患者さんですが2ヶ月以上排便らしきものがありません。
特に何の処置もしていません。(根拠を説明してくれるナースはいません。今の勤務先では)
以前勤務した病院の先輩ナースは
IVHの患者は数週間位排便無くて大丈夫、と言ってた記憶があります。(当時二ヶ月も排便が無い患者はいなかったように思います。)
経口摂取や経管栄養の患者さんには適宜内服、座薬で対応しています。
実際皆さんはどういった考えで対応されてるのでしょうか?
スタンダードな御意見をお聞きしたいです。
IVH患者でも便は形成され排便されるとは思うの
ですが?グル音が聴取できれば大丈夫、とかあるのでしょうか?全く排便がなくても異常ではないのでしょうか?
宜しくお願いします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル