1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 何も出来なかった。。。

何も出来なかった。。。

  • 2008/01/20 23:01
  • 516アクセス
  • 6コメント

今日、ある講演会中、後ろの方の席ですごい大きないびきが聞こえていました。

めっちゃ寝てる人がいるなあ〜と軽く流していたのですが、しばらくするとそのいびきが急に何かのどに詰まったような、今にも呼吸が止まりそうな感じになり、何か変だと慌てて振り向くと、高齢のおじいさんが、椅子に座ったまま、頭は後屈し顔面蒼白になっていました。

慌てて駆け寄ると、わずかに呼吸はしていますが、声かけにも反応せず、脈も弱くなっています。

救護隊と救急車は呼んでもらいましたが、

その間、だんだん顔面もより蒼白になり、ホールのスタンド席なため、階段状にんっており、狭くて、横にしたくても出来ず、下肢を上げたり、気道の確保もしようにも出来ず、ただ声かけするしかなく、一人焦り、動揺していました。

しばらくすると、自然に意識は戻り、呼吸もしっかりできるようになり「大丈夫です」という言葉も聞けました。そのころに救護室のドクターとナースが来ました。

今朝は朝食も食べずに会場まで来て、外も寒かったと。

特に糖尿病など既往もない方で、このようなことは初めてだったと。

家族は取りあえず病院に連れていかれました。

私は現場の物品と環境がそろっているところでの対応はできても、今日みたいな環境で何もできなかった自分が悲しくて、怖くて、悔しくて・・・。

どうすれば良かったのか、何が出来たのか・・・

まだ2年の経験ですが、ナースである自分がとても恥ずかしく感じた経験でした。

こういう状況ではどうすれば良かったのでしょうか、、

みなさんも急変時の経験されたことありますか?

(退会者)

このトピックには

6のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます