どのように考えますか。精神を患っている患者さんへの理解できていますか
- 2008/01/24 05:39
- 752アクセス
- 7コメント
現在一般病棟でも精神的な疾患を患っている患者さんが入院されてきます。どうしても自我が強かったり、情緒不安定であり看護の仕方にも戸惑いあります。同僚のスタッフは、あまり精神症状の変化には理解がないことも多く、ここでは書けないような事も話していることあります。私は以前精神を患い入院経験があり閉鎖病棟で精神的にも苦痛な思いをしてました。今は鬱などの問題が多く休職されている方々も多いストレス社会です。社会でもそのような関係する事件がおおいからかもしれませんが、同じ看護師として同僚から蔑視するような言動をしていることが残念なんです。経験したから理解できたんです。皆さんも紙一重だと思うのですが。わたしももっと精神疾患について理解を深めたいと思っていますし、心からの言葉や接し方ができるようにしたいと思っています。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル