1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 転職してからの移動願い

転職してからの移動願い

  • 2008/01/31 00:47
  • 988アクセス
  • 7コメント

子供2人をかかえつつ、日勤のみのパートで就職し病棟に勤務しています。

17:30までの勤務なのですが、定時で上がれることはほとんどありません。就職して1ヶ月半、まだ部屋もちだけで、入院やOPE患者は担当してないのですが、今後、部屋もちに合わせてさらに入院やOPE患者を担当することになります。

他のスタッフを見ていても、定時に上がれてる人はほとんどいません。4科混合の一般病棟なので忙しいのは分かっていますし、仕事の内容的にはやりがいも感じます。

ただ、子供を18:30までに迎えに行かなくてはならず、遅くても18:15には病院を出ないとなりません。17:30を過ぎると私も気持ちが焦ってしまい、やり残したことが無いかゆっくり確認する余裕がなくなってしまうので、逃げるようにドタバタと退勤し、帰宅してからやり残しに気がつく事もしばしば・・・(-_-;)

時間的に余裕が無く、今の部屋持ちのみでも定時に終わらないのに、今後さらに業務が増える事を考えると、病棟での勤務に限界を感じています。

他のスタッフの方には、子供の迎えに行く時間など気遣って頂いたりしてますし、プリセプターの方は親切に丁寧に指導してもらっています。先日、プリセプターに「時間的な余裕が無いことが辛い」と相談した時も、「パートに人のは遅い時間の入院やOPEはつけないから、みんなもそれは分かってることだから大丈夫。業務に慣れれば早く帰れるようになる」と言われました。

しかし、他のスタッフを見ていると、1時間の残業は当たり前。定時で帰れることは滅多にありません。

昨日外来の方に話を聞いたら、ほぼ定時で上がれているということでした。

それで、外来へ移動したいと思っているのですが。。。

前置きが長くなりましたが、

就職して2ヶ月で、外来への移動希望は非常識でしょうか?

また、師長に相談する前に、プリセプターに相談するのが筋でしょうか?

プリセプターにはホントに良くしてもらってるので、移動の相談をするのは心苦しい気もするのですが。。。

就職時、師長には「ここ(病棟)の職場が自分には合わないとか、他の部署に移りたいという事があれば、言ってください」とは言われています。

Mobitzさん

このトピックには

7のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます