やめるということを口にすることはタブー?
- 2008/02/10 12:17
- 606アクセス
- 10コメント
近々、約18年勤めていた病院を辞めます。
辞める最大の理由は、実両親との同居(バツイチの私と3人の子を連れて帰る)です。
ある程度病院での今のポジションでの役割の引継ぎをしたいのですが、上司(師長;最近結婚した40代半ば)は、他のスタッフには辞めることは黙っておくようにと言うので、引継ぎは出来ません。
おまけに辞めることが自然ともれているので、それを外部から聞いてきて、「なぜ辞めることが噂になっているのか?」と、問い詰められる始末です・・・
辞めるってことを口外しないのは日本人の美徳ですか?
何故、辞めるって言ってはいけないの?
やめる準備や引継ぎをしてはいけないの?
医師は前もって患者さんには伝えて、様々な準備をするのに、(医師とは職種自体違うとは思うけれど)看護師は準備してはいけないの?
引き継がなければならないことは、院内の臓器移植コーディネーターであること、院内の心肺蘇生部門の看護部門の管理者(ICLSインストラクター)であること、です。
役職はありません。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル