悩んでいます
- 2008/03/13 01:44
- 627アクセス
- 6コメント
こんばんは、看護師5年目に入る者です。
転職の後今の病院に1年半います。
看護の仕事は好きだけど今の病院ではうまくモチベーションがあがらずただなんとなく毎日を過ごしているように思えて仕方ありません。
以前は専門外の知識のために雑誌を買って勉強したり勉強会や委員会など積極的に行っていました。それなりに自信を持ってケアにあったっていました。
しかし転職後気持ちがあっても看護に関することがモノクロームに見えてきてしまっていて雑誌を購入するどころか医療系の本棚に行かない。勉強会の出ない。さらには看護の展開や自分の動き方がわからなくなってきています。自信もなく”何もおきなければいいあぁ”という気持ちで働いてしまっています。
友人の話などを聞くと看護に対し、患者さんに対し真摯な気持ちで向き合っていて私は落ち込むばかりです。変わらないと、と思って勉強会の資料を探してもどれがいいかもわかりません。自分が得た知識がどんどんなくなっていっているように思います。
こんな気持ちで看護師続けていけるのでしょうか。
ただの甘えのような気がしますが打開策が見当たりません。良かったらアドバイスください。
長文読んでくださってありがとうございます。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル