1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. ターミナルケア

ターミナルケア

  • 2008/05/01 03:11
  • 725アクセス
  • 6コメント

泌尿器科で働いています。現在、前立腺癌(ターミナル期)の患者を受け持っています。入院時より自殺念慮があり、リー○やルボッ○スを内服していましたがあまり効果が見られず、内服開始後も『死にたい』、『(ADLが低下していく自分を感じるのが)辛い、生きてても仕方ない』と常に言っていることが多かったのです。当院は精神科がないため、他の病院の精神科に受診を依頼しようか迷っているところで、状態が悪化し精神科に受診することができず・・・。

受診を考えているときに、他スタッフに相談をしたら『話を聞くしかない』、『精神科に受診させても、ドロドロにさせられて終わりだ』などの意見もありました。私としては、ADLが低下していく現状は今後も変わらないですが、受診をして患者が少しでも気持ち的に楽になってもらえれば・・・と思っていました。実際に当病棟でここまでうつ状態になる患者がいず、私だけではなく他スタッフも戸惑っている部分がありました。

皆さんの病院では、ターミナル期のうつ症状に対してどう対応をし、またどの時点での精神科受診などを考えていますか??教えてください。

文章が長々となってしまい申し訳ありません!!

みきごろーさん

このトピックには

6のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます