1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 不安のある患児の家族

不安のある患児の家族

  • 2008/05/01 22:54
  • 628アクセス
  • 4コメント

今年から2年目になりましたフィアです。

今日、不安のある患児の家族への対応について注意を受けました。今まで不安の強い家族の方はみえましたが、特に意識せず他の患者さんと同じように関わってきたのですが、注意をされることはありませんでした。

しかし今回注意されたことで今までもいい加減に対応してきたことをとても実感させられました。

そこで今日もその不安をもつ家族の患児の受け持ちだったため気を引き締めて患者さんのところへ向かいました。

けいれんで入院された方なのですが、便秘が続いていることやしゃっくりが増えたこと、家に帰ってから発作が起きたら…と心配事を打ち明けられました。

自分の勉強不足もあり、もう1年も働いているのに自信を持ってどうしてそういったことが起こっているのかや良いアドバイス、コミュニケーションができなかったと思います。

自分の知識でめちゃくちゃなことを言ってもいけないという思いもあり聞いているだけになってしまいました。

どのように答えればよかったのでしょうか?

イレgさん

このトピックには

4のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます