施設のナースの方々、教えてください。
- 2008/05/07 11:46
- 721アクセス
- 2コメント
私は、身体障害者療護施設で働いています。(働き始めて8ヶ月過ぎました)
今、利用者の方と、現場の間で、板ばさみになっています。
利用者Aさんから、相談というか、クレームをききました。
内容は、介護者Bさんが、Aさんに対して、満足の行く介護を行ってくれない。です。
介護者Bさんは、介護歴1年ほどです。
私は、ナースとして、できるだけ現場に行って、色々な場面を見ているつもりです。
確かに、Bさんは、よその施設を経験している私から見ると、前向きさが少し足りないのかなという感じもとれます。
しかし、そのスタッフを指導するべき方々は、(例えば、主任ナースC、など)Bさんがちょっとクレームをうけると、かわいそうに。よしよし。お菓子食べなさい。といった具合に、なぐさめるだけです。どうすれば良いかという指導は、しません。
こういった場面をみてくると、そもそも問題点は、Bさんがどうのという前に、施設全体の考え方にあるような気がします。
私は、勇気をもって、利用者Aさんに、問題は、別のところにあるから、その時関わったスタッフだけ名指しで攻撃しないでほしいと訴えました。指導すべき上こそに、問題があるんだと。
ところが、利用者Aさんは、その時私が例えばで挙げた主任ナースCは、絶対良い人だと言って、折れず、介護スタッフにだけ不満をぶつけています。そして、攻撃は、私に向いてきたようです。
私は、攻撃されるのは耐えられるのですが、これでは、好き嫌いの感情論だけで、話がぜんぜん進歩しない気がするのですが、私の見解がまちがっているのでしょうか?
Aさんは、最近少しあいまいな言動がみられるのですが、頭はクリアーな方でした。
こんな時、どんな対応をされますか?
教えてください。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。