1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. PEG管理について教えてください

PEG管理について教えてください

  • 2009/04/27 21:07
  • 2,612アクセス
  • 7コメント

はじめまして、特別養護老人ホーム勤務です。

PEGの利用者さまが数人いらして、こちらで検索等し、自分なりに調べてみたのですが、不明点があるので教えてください。

★経管栄養は常温でOKとありますが・・・

(1) 現在、当施設では、ラコール2パックにお湯200ml(朝、夕)の方がいます。

正確な温度はわかりませんが、温かいです。この場合、お湯ではなく水で調合したほうがよいのでしょうか?

(2)半固形の栄養剤注入の方もいるのですが、私以外のナースはみな、ボウルにお湯を張りそこにつけて温めています。それは不要と考えていいんですよね?

★PEG部、ガーゼ交換について

新しいナースが入り、まだPEG部のイソジン消毒とYガーゼを使用している

ことに衝撃を受けておりました・・・・

PEG部は、こよりも不要で一切なにもしなくてよいのでしょうか?

生食ふき取りもなしでいいでしょうか?

(挿入から時間が経っている場合)

お局ナースが考えが古くなかなか業務が改善されず、無駄な仕事が多く困っています。

質問されてもきちんと答えられるように勉強していきたいと思っています。

質問ばかりで申し訳ありませんが、実際どうしてるか等、アドバイスいただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

きさらんらんさん

このトピックには

7のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます