家族の介護
- 2009/05/10 10:09
- 1,476アクセス
- 5コメント
😿
私の父ですが、ASOの重症で、この10年間にバイパス術を2回受けてました。けれども、悪くなる一方で、一昨年は目の動脈がつまり、輪郭がわかる程度
の視力低下をきたし、さらに昨年からは人工透析も開始、そしてこの3月左足の動脈が閉塞、ばたばたと左膝から上の部分での切断を余儀なくされました。足一本落としても命があればと思うものの、もう・・・・・・父が眼がわるくなり、実家近くの病院で訪問看護に従事しています。ケアマネージャーもしていたこともあり、これからの生活をどう組み立てていくのか、以前は大丈夫よっと家族に励ましていたのに、いざ自分のことになると眼の前真っ暗です。
後で「こうしてあげればよかった。。」という後悔だけはしたくないと、転職もし、やってきたのですが。。へこみまくってます。
大学病院で手術をし、明日地元の病院に転院です。これからが生活再建の時期だと思っているのですが。。。。。
自分がしっかりしなくてはと思うプレッシャー。。。でもそんな力がない。。。などなど悶々してしまうのです。。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル