1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 内服注入どうしていますか?

内服注入どうしていますか?

  • 2008/05/13 14:40
  • 1,022アクセス
  • 17コメント

医療療養病棟に勤めています。介護士との温度差を痛感した初めの出来事を聞いてください。口腔ケア時に物品を乗せワゴンを使用していますが、ケア終了した歯ブラシを一つの洗面器にまとめて入れ洗浄するのです。汚いから止めてほしいと投げかけたら、「ちゃんと洗っています。」と言ってました。当然方法を変えてもらいました。今度はレジオネラの繁殖を防ぐためと言って、20名以上いる経管栄養の患者の内服注入器やコップをまとめて洗って乾燥させるのです。私としては、ノロの院内感染を経験した病棟ですし、まとめて院内感染の機会を提供することに、疑問を感じるのです。師長や、主任も推奨していて歯が立ちません。節約になると言って、内筒にオリーブオイルを付けて、メモリがなくなるまで使用するようになりました。私のほうがずれているのかと思ってしまいます。イリゲーターやライン、注入器、内服の溶解皆さんの施設ではどのようにしていますか?教えて下さい。

サクラさん

このトピックには

17のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます