1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 精神科病棟での患者様の所在確認方法について

精神科病棟での患者様の所在確認方法について

  • 2009/05/13 02:09
  • 1,863アクセス
  • 6コメント

4月から精神科の開放病棟に勤務しています。

精神科は初めてで、精神保健福祉法もまだほとんど理解できてないような状況です。

開放病棟で退院促進を目指していますが、50年近く入院している方や医療保護の方がおられたり、病状も様々です。

現在、病棟の開放時間は8時30分から16時30分で、その間2時間おきに患者様の所在確認をしていますが、その時間に病棟内におられないこともあり、院内を探すこともあります。

業務効率を考えるとどうだろう・・・と思っています。

開放病棟といってももう少し規制というか、せめて所在確認時は病棟に帰っていただくとかできないのかなと思うのですが・・・。

他施設のことを知らないので、一般的にどうなのかなと思って投稿しました。

病棟の開放時間とか、所在確認の方法とか、無断離院防止策とかの情報をお願いします。

こまちさん

このトピックには

6のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます