臨床実習指導者について
- 2009/05/15 00:40
- 1,117アクセス
- 3コメント
私は准看時代が長く、正看取得3年目です。
最近、職場が今後実習病院になるので実習指導者にならないかと
声を掛けられました。
人に指導するのは自分にとっても大変プラスになるので、喜んで
お引き受けしますと答えました。
ところがその後、指導者の講習に参加するためには正看免許取得
後5年以上ということがわかり、話はボツになってしまいました。
結局3年制卒の後輩が引き受けることになりました。
仕方ありませんが楽しみにしていただけに大変残念です。
話をもらった時に上司もきちんと調べた上で私に声をかけてくれ
れば良かったのにとか、私も選考基準とか色々調べればよかった
なあとか色々思いました。
基準が決まっているのでどうしようもない事なのですが、これま
で准看で頑張ってきたことが否定されたようで悲しかったです。
そこで皆様にお伺い致します。
経験年数が短くても臨床実習指導者になる道をご存知の方はいら
っしゃいませんでしょうか?
あと2年頑張ればいいじゃないかと言われればそれまでですが・・
よろしくお願い致します。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル