除細動器について
- 2008/05/15 23:41
- 2,349アクセス
- 8コメント
新人対象に急変時の対応の勉強会をすることになりました。
現在、急変が全くないと言ってよいほどの病棟に勤務しています。
20年ほど前に急変に当たって以来 急変の対応をしたことがありません。
現在、資料作成中なのですが、わからないことが2点でてきました。
1つ目は、心室細動のときに除細動器を使用するのは心臓が痙攣を起こしてポンプの
役目を果たしていない状態だから電気刺激を与え1度、心臓を完全に停止させて(フラットにして?)その後に心臓マッサージをして正常波形に戻すのだと
以前、医師から教えてもらったような記憶があるのですが…
正しいことなのか確認したくて調べましたがどうしても資料が見つかりません。
電気刺激を与え、いきなり正常波形に戻ることもあるのでしょうか?
2つ目は、完全に心停止している状態、もしくは徐脈(今にも止まりそうな程の)
の場合に除細動器を使用することはあるのでしょうか?
除細動器だから細動を除くために使用するように思うのですが…
同僚は、完全に心停止している状態でも使うんじゃないかなと言います。
実際はどうなんでしょうか?
素人みたいな質問ですみませんが教えていただけないでしょうか?
JKCHさん
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル