吸引チューブの乾燥法による保管について
- 2009/06/05 21:43
- 2,996アクセス
- 2コメント
当院では在宅人工呼吸管理をしている方が多いのですが、在宅人工呼吸管理管理料の関係上、吸引チューブは一日一本分しか渡せません。
よって、病院にいるときみたいには、使い捨てにすることは出来ず、使いまわしにしています。
以前は、吸引チューブをザルコニンなどの消毒液につけて保管していたのですが、最近は、乾燥法(吸引後に白湯または、蒸留水による通し水をしてからアルコール綿で拭いて入れ物に入れる)に変えています。
これは消毒液につけるのも、乾燥法でも、細菌数は変わらないということでこうなったようですが、その文献なりを自分では探せません。
もしご存知の方がいれば、また、乾燥法をしているという方がみえたら教えていただきたいです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル