1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 中途採用看護師のサポート体制の現状;

中途採用看護師のサポート体制の現状;

  • 2009/06/06 16:27
  • 1,016アクセス
  • 4コメント

私は看護師になって9年目です。結婚を期に都内から九州に引越し現在地方の病院で働いています。今まで経験したことのない科に配属になって毎日悪戦苦闘ですが、経験者に対する職場でのサポート体制がまったくないことに驚いています。

入社初日はオリエンテーションもなく早速部屋もち。

2日目は、部屋もち&入院受け・・・・;誰も教えてくれる人もいない状況で何のフォローもない;

3日目以降も当然フォローもなく看護師一人としてカウントされ働いています。わからないことだらけで、そのつど周りのスタッフに聞きますが・・・『忙しいんですけど。』『他の人に聞いて下さい』『経験者ですよね』の返答で会話にならず><;

師長もまったく取り合ってくれません。

一から勉強する気持ちで取り組んできましたが、ここ数日は仕事にいくのもためらってしまいます;

病院が変わると記録方法やシステムが違ったりで、いくら経験者といえどもまったく動けず。。電子カルテが初めてな私にとって記録は悪戦苦闘です><

毎日仕事のできない自分に苛立つ毎日です。

職場の看護師の平均年齢も48歳と今まで勤務してきた病院に比べると看護師の年齢層も↑です。そのためなのか、職場の年配看護師が主導権をすべて握っているような状況です。医師も師長もたじたじといった状況です;

一から出発しようと日々がんばっていますが中途採用ってこんなに厳しい状況なんだと初めて知りました。

同じような経験されている方がいましたらアドバイスください。

(みなみ)さん

このトピックには

4のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます