ヘルパーさんの記録について
- 2009/06/08 23:26
- 1,400アクセス
- 4コメント
初めて投稿します。
教えてください!
現在、療養病棟(医療)でヘルパーがおこなう記録について検討中です。
看護師と一緒に受持ち患者を持ち、ケア計画のカンファレンスに参加しています。受持ち意識を高めるためにも、患者に提供したケア(介護)の場面での患者の反応をヘルパーさんに記録してもらうという方向の話が出ています。
実際に療養病棟(医療)の現場でヘルパーさんが記録をしているところがあるのか、また実践されている現場ではどのような工夫をされているのか?問題はないのか?など教えていただきたいと思います。
ちなみに、電子カルテではなくフローシートと経過記録の様式で経過記録には医師・看護師・薬剤師・栄養士・理学療法士・MSW等、多職種が記録をおこなっています。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル