患者さんからの暴言
- 2009/06/11 19:05
- 3,572アクセス
- 17コメント
あえて「様」はつけないで書きます。
患者さんから暴言を吐かれた方、いますでしょうか?
こちらに非があって、それを咎められた時は真摯に受け止めなければならないと思います。
でも、こちらに何の非もなくただ患者自身の機嫌が悪く八つ当たりのように暴言を浴びせられた時って…なんだか無力感に襲われませんか?
というのも、今日(私は外来勤務です)患者さんに順番を聞かれました。
ちょうど昼の時間帯で看護師が2名しかおらず、入院患者さんの申し送りや他の患者さんの検査の応対で、その問い合わせにすぐ対応できなかったんです。
で、「お待ちください」と声を掛けたのですが聞こえなかったようで、手が空いた(やっていた仕事が終わった)ので用件を聞こうとその患者さんに「お待たせしました」と声を掛けたところ「無視したでしょう!」という言葉から始まり、私の容姿についての暴言を大きい声で怒鳴り始めました。
無視したわけでもなく、遅くなったことを謝る言葉も遮ってその暴言は続きました。
医師の介入で診察室に入った後も言い続けていました。
だいたいの苦情や多少の暴言は自分の中で処理できるようになりましたが、個人的な容姿のことを暴言として投げつけられて、看護師として以前に1人の人間としてかなり傷つきました。
医師・看護師とて1人の人間です。
相手に何の咎にならないことで暴言を投げつけられてもどうしようもないのでしょうか…

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル