モニターが苦手です。
- 2009/06/18 19:26
- 2,934アクセス
- 14コメント
全然分からないわけではないんですが、ここ2年ほど慢性期病棟にいてる為か余計にモニターに関わる事が少なくなってしまったんですが・・・
最近、心筋梗塞・不整脈持ちの患者さんが転棟されてきてモニター管理中なのですが、記録に『R-R間隔不整』と書かれているのですが、これは呼吸の事なんでしょうか?周りに聞いても年配のナースばかりで「さぁ?別にどうでもいいんじゃな?」的な事で片付けられてしまって・・・💧
とにかく久しぶりの心電図で不安いっぱいです!
心電図の勉強もし直そうと思っているのですが、オススメの参考書やテキストを是非教えてください!!よろしくお願いします💦

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル