輸血について
- 2009/06/18 23:49
- 1,804アクセス
- 2コメント
消化器外科で働いてる新人ナースです。
今日、RCC2単位を4時間の指示で行いました。
輸血の前後には生食を流してます。
輸血の滴下ですが、患者さんの体位によって変わってしまい、調節しても遅れることしばしばです😠
そこで質問なのですが、RCC2単位を4時間で、普通ですか?
また、前後の生食は有効ですか?自分なりに調べてみたのですが、調べ方が悪いのかよくわかりませんでした。ご存知の方があれば教えてください

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル