北海道って看護が遅れてる…
- 2008/05/24 18:30
- 1,255アクセス
- 36コメント
関東地方の病院から北海道に来て5年目になります。
これまでにこちらで学んだことはすごく少なくて…。
北海道が離れた「島」だからでしょうか、すごく看護が遅れている感じがあります。
医師は、基本的にはどこにいても一緒です。まあ、その土地土地でキャラクターに変化はありますが、非常に熱心な方が「多い」です。
が、看護師はもう気持ちの持ち方そのものが遅れているように感じられます。
なので、一度関東に出てきてしまった看護師が北海道に戻っても「やっぱりやりたいことと違う。」と再び出て行ってしまうのだと思ったり。
そんなことを感じた人はいますか。
または、地方の看護環境と中央の差を感じたことがありますか。
教科書は同じはずなのに…。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル