1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 病院選びについて。医療法人はだめなんですか?

病院選びについて。医療法人はだめなんですか?

  • 2009/07/09 22:53
  • 3,771アクセス
  • 12コメント

社会人上がりの看護学校3年生(29)で、就職活動真っ最中です。

が、私は国立系の附属で、もちろんそちらをすすめられています。

いろいろなことがあり、国公立系の病院に魅力を感じず、

自分で行きたいと思う民間の医療法人を第一志望にしました。

病院見学もして、少なくとも悪いという印象は受けませんでした。

ところが教員との面接で、国公立も受けろと言われ続けています。

私は緩和に進みたいので、急性期志望しているんですが、

「医療法人で急性期なんて大丈夫なの?ただでさえ急性期はきついのに、

医療法人の急性期なんて、本当にきついよ。」と教員に言われました。

逆に、「じゃあ国公立の魅力ってなんなんですか?」と聞くと、

「制度がしっかりしているから働きやすい」

「医療過誤など何かあったときに責任を病院が負ってくれる」

などだそうです。

何か起こすことを視野に入れて病院探しをするんですか?

自分がやりたいことや、行きたい病院ではないのでしょうか。

なぜそこまで医療法人の病院を「きついからやめろ」と言うのでしょうか。

私も国公立を全く考えなかったわけではないですが、

その上で医療法人の病院を選んだんです。

受験に向けて準備しているのでもう受験を辞めるつもりはありませんが、

医療法人の病院で勤められている方、またそうでなくても、

何でもいいのでお話を聞かせて下さい。

こでこさん

このトピックには

12のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます