血糖値について
- 2009/08/05 17:58
- 3,120アクセス
- 15コメント
恥ずかしながら質問させていただきます。
先日、元々DMを患っている患者に定期的な簡易血糖チェックを行った所、30mg/dlという値が出たそうで、その際指示によりブドウ糖20gを与薬させた事例がありました。
与薬後30分して再度血糖チェックを行った所、今度は270↑mg/dlという値になったそうです。
疑問なのは、低血糖の際、患者の意識レベルに全く変化はなく、普段と変わりない状況で、低血糖症状すらも認められなかったというのです。普段から頻繁に低血糖を起こしている患者でもないのに、この値で低血糖症状をきたさない事はあるのか?
また20gのブドウ糖を服用しただけで、逆に300近い高血糖状態となる事があるのか?
そもそも最初のデータを疑いもせず、30mg/dlという値に疑問を持たず、再検すらしなかった、というのですが、私は最初のデータが測定不良であったのではないか?とすら思えるのです。
この患者はオイグルコンを服用しているのみで、測定値は共に空腹時での出来事です。
自分もあまり専門ではありませんので、現在調べている最中です。
みなさんはこの事例についてどう思われますか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル