1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 採血ホルダ-の消毒について

採血ホルダ-の消毒について

  • 2009/08/10 19:26
  • 1,896アクセス
  • 5コメント

私の勤務する病院では 採血ホルダ-は消毒して再利用してします。

消毒液の名前はすっかり忘れてしまいましたが 職場の先輩ナ-スの説明によると その消毒液に10分つけて水洗いし 乾かして使用。消毒液は 最大4週間消毒効果が持続するものだと説明を受けました。肝炎の消毒もできるらしいのです。

ずっと疑問ですけど 4週間も消毒効果持続する消毒液なんてあるのでしょうか??

ちなみに 普段は ホルダ-を水洗し消毒液に10分つけおきし、10分経過したら 水洗し乾燥し 使用しています。

個人病院なので 小さな滅菌機しかなく ホルダ-は滅菌機には 入れれないらしいです。

皆様の病院では ホルダ-の消毒はどうしているのでしょうか?

本来は 使い捨てが一番いいと思うのですけど・・お金がかかるので・・・

職場では 常にお金お金と お金のことばかり気にしています。検尿カップも 昨年までは 患者さんが 使用したものを水洗いして 乾燥し また 別の患者さんにしようしていたくらい。

正直 お金も大事だけど 患者さんにとって 安全が一番だとおもうのです。

愚痴みたくなりましたが 教えてください

トミカさん

このトピックには

5のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます