向いていないのでしょうか…
- 2009/08/25 00:15
- 1,981アクセス
- 8コメント
私は昼は看護学生で、
週に1回老人ホームで
夜勤のアルバイトをしている
者です。
最初は仕事も楽しく
働かせてもらいましたが
認知症の方が多くて
悩みが一つあります。
最初は利用者さんが
同じ事を繰り返し
しゃべっていても、
共感的態度で
接しなければと思い、
「うんうん」と頷き
話しを聞いていました。
しかし、
時がたつにつれ
毎日毎日5分置きくらいのペースで同じことをおっしゃるので
だんだんと、
また同じことを
しゃべっていると
思うようになり、
聞き流したりするようになってしまいました。
またそんな自分が嫌でもあります。
ストレスからか
利用者さんにそれは違うでしょ!と言い返したくなるのをぐっとこらえ正直つらいです。
私自身がパンクしそうです。向いていないのでしょうか、辞めた方がいいのか悩んでいます
人の役に立てる仕事がしたくて看護師になるため
今まで頑張ってきて看護師以外の仕事は考えられないと思っていたのに、
アルバイトでの介護の現状を知り夢が打ち砕かれそうです…

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル