輸液ポンプについて
- 2009/09/07 12:17
- 5,716アクセス
- 6コメント
はじめまして。
輸液ポンプについて質問させて下さい。
ケモの際など輸液ポンプを使用することが多いのですが、『24時間で落とす』など時間指示がある場合で、時間内で終わりそうにないな?と、輸液速度を途中で変更する時、『残量÷残りの時間』で計算すると思うんですが、残量を求める場合みなさんは、輸液ポンプに表示される積算量から残量を求める方法と、輸液パックを自分の目で見て残量がどれ位か求める方法、どちらで速度をあわせてますか?
表示されている積算量が明らかに違うことも多々あり、終了時間がズレてしまうというトラブルも何度かあり病棟内でも、積算量と目分量どちらが良いのか。と意見が割れてます(´Д`)
みなさんの病院でも同じようなこと ありますか?
レイナさん
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル