公立病院での経営参画意識は?
- 2009/10/21 21:25
- 1,382アクセス
- 3コメント
自分も公立大学病院に勤めていた時代があるので、内情が手に取るように分かるのですが…概ね公立病院や大学病院から転院してくる患者様の退院処方及び持参薬には「無駄」が多いです。
内服薬の処方は全てオリジナル薬なのはさておき、外用薬や処置用薬・点眼薬等など…こんなに必要ないだろう!!と思わず怒ってしまうほど持ってきます。
治療に必要で有ればありがたく使わせていただきますが、どう考えても必要の無い薬までた~くさんです。
患者一人では、たいした事ではないかも知れませんが、塵も積もれば…なのでこんなことが、公立病院や大学病院の赤字を生み出しているということを少しは感じて欲しいと思います。
小さい病院やクリニックでは、どうすれば無駄なくケアや治療が安全に出来るか…なんて常に相違工夫してるってのに!!

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル