1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 退職と葛藤 どうしたらいいの~~~~~><だれか助けて

退職と葛藤 どうしたらいいの~~~~~><だれか助けて

  • 2009/11/19 13:34
  • 2,638アクセス
  • 2コメント

私は5年目になる看護師です。

入職して最初は外科病棟で2年半勉強して、その後内科病棟に異動となり現在に至ります。

その中で、以前からずっと興味があったターミナルケアをもっと専門的に勉強したいと思うようになりました。

しかし、今の病院は人間関係も悪くないしやりたいと思ったことをやらしてくれるのです。(看護研究などに対してですが・・)

仕事も正直楽です。上司にも意見が言いやすいのも魅力です。

さまざまな葛藤の中で、意を決して10月に病棟師長に話をしました。

私は3月で退職を望みましたが、3月は退職者が多いため駄目と言われました。結局、散々話し合って夏のボーナスをもらって8月イッパイまでという話になりました。

師長は、若い人が新しいところへ行くことはとても前向きで応援してくれましたが・・・・・

その1カ月後に、師長が「みゆみゆ^^お話しましょうか。」

と言ってきました!!

なんか・・・と~~~~っても嫌な予感がしました。

実際に話してみると、師長会議で私のことを話したと・・・

その中で、緩和ケアをもっと勉強したいと言っているということも話したそうです。

そしたら、その勉強をしたいのなら外科病棟に戻ったらどうか?ということでした。

退職をしようとしている人間に、急な異動命令・・・!!

「あなたは、将来上に立ってもらいたい人材なの。私の勘だけど・・・ずっとここにいる人間かな?って思ったの。」と・・・

「仮に退職をするのであっても、忙しくていい肩慣らしになるかな?って思うんだけど。」と・・・

ちょっと~10月と話がちがってますけど~~~~~~!!たぶん、いろんな人々に阻止しろと言われたに違いない・・・

しかも、私の一斉一代決心に、仮というものが付いている!!

確かに、私はできることならずっと外科にいたいと思っていました。しかし、その思いもむなしく異動となり、変化の見えない内科病棟で悪戦苦闘しながらもここまで来ました。やっと、自分なりに考えをまとめて話したのに・・・><

私の先輩も同じようなことを言われ、結局とどまり現在は主任・・・

なので、8月の退職は譲れませんとはっきり言いました。

それはそれで・・・

退職までに内科にとどまるのか・外科に戻るのかです。

確かに今の内科は、オムツ交換がメインで全体的にゆったりしています。

外科は、変化があり緊急入院も多く勉強になるとおもいます。

間違いなく以前の私であれば、外科に戻りたいと言っていたと思います。しかし、内科は2交代・外科は3交代なのです。

2交代を一度経験してしまうと・・なかなか3交代には戻りたくないし・・・

外科に戻ったらそこで、また話が振り出しに戻りそうだし・・・

退職してからも、緩和ケアの勉強はたくさんできると思うので、すぐそこまではと思うのですが・・・

内科は内科で、退院調整の勉強をもっとしたいと思うのです。

もう、どうしていいかわからなくなりました。

正直、すべてが引き止めるまでの口実としか思えません(そうじゃないことを祈りたい)

みゆみゆさん

このトピックには

2のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます