1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 昇進について

昇進について

  • 2010/01/17 07:13
  • 1,337アクセス
  • 5コメント

私の働いている病院は100床ほどの個人病院で、病棟は、一般病棟と障害者病棟に別れてます。

私は新卒でこの病院にはいって5年目の27才、一般病棟です。

一般病棟に主任はいますがあまり頼りなく、忙しいところから逃げる方で、一般病棟を引っ張ってまとめるのは私がしてます。

一般病棟では私より年上の人が多いですが、みなさん一緒にがんばってて、私を頼ってもらえてると思います。

先月、看護部長から、私に役職をつけるのはどうかと言われました(たぶん主任か副主任)。「現状を見てもあなたが引っ張ってるから」と。先週院長と飲み会で「お前は上に立つ人間になれる。お願いすることもあるだろう。」とそれとなく言われました。ちなみに院長は48才で若く、フレンドリーで仕事しやすいです。

私も正直認められてうれしいし、やってみたいと思います。

ただ、今の病院は地元ではなく、私の地元は隣県です。将来的には地元で過ごしたいし、彼氏も地元にいるから、結婚となると今の病院をやめる必要があります。

できることなら、今の病院は働きやすいし楽しいのでやめたくないですが、結婚もいつかしたいです。まだ結婚の予定があるわけではないけど、それなのに昇進を受けていいのか悩んでます。やりたいけど‥‥‥迷惑かけるのでは?

長々とすいません。何かいいアドバイスお願いします。

(退会者)

このトピックには

5のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます