患者さんの死
- 2010/01/17 17:40
- 2,969アクセス
- 14コメント
看護師3年目です。急性期の患者さんの看護がしたくて、希望で外科病棟に配属になり、ずっと外科病棟で働いています。2年目の途中からターミナルケアに興味を持って、今は同じ病棟のターミナルチームにいます。
先日、患者さんが亡くなりました。今まで何人も見送ってきましたが、今回はひどかったです。乳がんの全身転移の患者さんで、今まで疼痛の訴えがなく、麻薬は使用していませんでした。ところが夜勤で受け持った時、首や足など疼痛を訴え出しました。ロピオンを3回/日で施行していたので早めに投与してみても全く効かず。さすったり、揉んだり、なだめたり、ホットパックしてみたりしましたが、ひどい疼痛に苦しんでいました。やっと朝が来て、医師にアンペック挿入の指示をもらい、挿入。その後、勤務が交代したので疼痛がとれたのかはわかりませんが、突如HR低下。10時に来ると約束していた夫も来ず、すでに11時過ぎていましたが、車で1時間半もかかるのにまだ家にいると。結局臨終に間に合わず、一人っきりで亡くなっていかれました。
私は、本当にやりきれない思いでいっぱいです。先輩は「しょうがないよ」と言っていましたが、しょうがなかったで済ませていいんでしょうか?自分の親なら、祖父母なら?絶対こんな思いをさせて最期を迎えさせたくない。この思いをどう処理したらいいんでしょうか。どうやって今後、仕事をしていけばいいですか?ターミナルケアってなんでしょう?最近、何もわからなくなってしまいました。
私のことですが、軽いうつ病だと言われ、内服治療中です。仕事は休まず行ってます。最近、やっと元気になってきたところだったんですが、また逆戻りしそうで怖いです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。