1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 知らないことを正当化する先輩

知らないことを正当化する先輩

  • 2010/01/18 13:12
  • 1,215アクセス
  • 5コメント

みなさんの職場にはいますか?

後輩の質問に対して、知っていてよいことでも、自分の分からないことを聞かれて

『そんなことを知ってどうするの?』

と答える先輩。

プライドを保ちたいなら、せめて

『一度勉強してから質問してね』

と言えばいいのでは。

私なら

『一緒に勉強しようか』

といいますが・・

その先輩は後輩に対し、

『私は必要ないと思うけど?知りたければ自分で調べなさい』

・・・と。なぜ逆切れ^^;

この出来事は同期の看護師から聞いた話なのですが。

確かに私の職場にもいますね、分かっていそうで、仕事できる人にみえて、よく聞いてみると“知ったか”だった、という人が・・。

看護師には、長く働いていると役割みたいなものができてきて、

中堅クラスになると、管理職的なことに積極的になる人と、後輩育成(医学的な勉学)に勤しむ人に分かれる気がします。どちらにも属さない方というのはやじ馬的になりがちです。

その話題の先輩は、どちらかといえば、管理職的な作業は得意らしいのです。だから、仕事ができる、とみなされていたのでしょうが、残念ながら、勉強に意欲的な後輩を受け入れる器がない時点で、管理職になった暁には・・・。

きっと、管理職もできる器を持ちながら、さらには豊富な医療知識をもっておられる理想的な方もいらっしゃると思います。けれど、私はまだ、そのような方に会ったことはありません。

なんでも、【余裕】というものがなければ、本当の意味で『先輩』にはなれないということだと思いました。

OPナースさん

このトピックには

5のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます