葛藤
- 2010/01/22 04:18
- 1,101アクセス
- 4コメント
ただ、葛藤をはきだしたくて投稿しています。
看護師になってかなり経つのですが、未だにこの仕事が自分にむいてないのではないかと考えてしまいます。
決して頭がいいほうではないので、看護師としての知識や技術面などもそうなのですが、年をとって体力的なこととか、後輩の教育とか、いろいろです。
特に気に病んでいるのは、後輩や同僚からの相談に的確にアドバイスしてあげられないことです。仕事のことや、人間関係のこと、プライベートのことなどいろいろな相談や愚痴をききます。「何で私にばっかりいってくるの?」と一時は私自身が病みそうになったこともあります。きくだけで、たいしたアドバイスもしてあげられず、明確な解決策も打ち出してあげられず、いつも申し訳なく思いつつも、「こんな私でも頼ってくれてるのかな」と話しをきくだけはきいています。後輩や同僚はやっぱり私に何とかしてほしいと思って相談してくるのでしょうか?それとも、私がのほほんとした性格なのでただ単にいいやすいだけなのでしょうか?いずれにしても、中間管理職の私がそれをどうしてやることもできない。そんな葛藤があります。
以前は私も自分の葛藤を上司に相談したり、後輩や同僚からの相談や愚痴を相談したりしたこともあったのですが、上司からはいつも思うような返答がかえってこず、今ではもうあきらめモードで、自分の中の葛藤も、後輩や同僚からきいたこともたいていは自分の中に留めるようになってしまいました。
そもそも、中間管理職の器も、後輩や同僚の悩みをうけとめる器も私にはないように思います。
ただ吐き出したくて、とりとめのないことを書いてしまいました。
すみません。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。