正直疲れてしまいました
- 2008/06/16 00:01
- 1,296アクセス
- 21コメント
ただの愚痴になってしまいますが・・・私准看の資格取得後10年ちょっと臨床で働き、准看ということにずっとコンプレックスを感じ様々な領域を経験し自分なりにやってきましたが、やはり納得いかず進学しました。学校は准看からストレートで来た人が多く、正直看護観もちがうし捉える感覚も違います。それは当然のことと思っています。でも人をみる立場の観点のズレやあまりに自分自分という感覚の人が多く看護を学ぶということよりは人間関係に日々悩むことが続いてきました。周りが若いから仕方ないということもありますが、私を含め家庭をもち子どももいながら学生をしている主婦たちもいます。研究などで切羽詰まると平気で子どもがいるの分かっていて進学したんだからとさりげなく若い子にいわれ、助け合い精神はさらさらなくなり、私自身も目には目をみたいになってきてしまいました。人が困っていても誰も助けてくれないし、人のためなんてきれいごとで、自分の家族を犠牲にしてまで他人のことなんか救えるかとおもってしまいました。こんなに汚れた気持ちになってしまい、看護師など更々やっていく気もなくなってしまいました。せっかく進学したのになぜこんなふうになってしまったんだろうと今苦しんでいます。甘いのは分かっていますが少しでも愚痴を言わせていただけたらと勝手にかいてしまいました。ごめんなさい

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル